購入にもう迷いなしっと思うまでtriaを徹底検証した!

『ほうれい線に使ってよかった美顔器は○○です! 〇や□や△などの美顔器を使ってきましたけど、頬にしっかりと くい込んでしまったほうれい線に効果が期待できるのは、レーザ ー機能のある○○しかなかったですね。』

Qualify

・若いのにこのシミのせいで年とってみられることも多くて、毎朝コンシ ーラーで隠すんですけどコンシーラー使いすぎると厚化粧になってしまう のもイヤなんです。

・このシミがなくなったらどんなにいいか、ってことでビタミン剤やハイ ドロキノンや市販のケシミンなどもいろいろ試してきましたけど、全然薄 くならない!

・もういっそのこと美容整形でシミ取りでもしようかと思ったんですけ ど、高いし失敗するリスクのことを考えるとなかなか思いきりができない。

・レーザー治療のダウンタイムの期間が長すぎて、その期間を取ることが できない。

だから自宅でダウンタイムもない、リスクの少ないレーザー美顔器を使っ てみました。

使ってみて「なんでもっと早く使わなかったんだろう」って後悔しました。

段々とコンシーラー使う量が少なくなってきて、いまでは下地だけで十分 なくらいになってくれましたよ。

レーザー美顔器では唯一のトリアの美顔器を使って、長年苦しめられたシ ミがどう変化していったのかご紹介します。

 

Understand

・クリニックでのレーザー治療も考えたけど、1 週間のダウンタイムを取ろうとしたらせっかくの有給を全部消化しなくちゃならな いし、会社にもバレてしまうのがイヤだ。

・レーザー治療してシミが濃くなるリスクを考えたら怖くなって しまう。

・シミに効果がある美容液とかサプリなどはたくさん試してきた けど、全然薄くならないから、やっぱりレーザーしかないのかな と思う。

でも、一般家庭の主婦の私がこのtriaのレーザー美顔器を買うのは

清水の舞台から飛び降りる

くらいのメンタルでしたよっ!

だって、やっぱり高いよ〜!諭吉様が羽をつけて飛んでゆく〜!

ってなことで、めちゃくちゃ購入前に浮かぶ疑問をしらみつぶしに調べてみた!

理由は自分がちゃんと納得してこの対価を払いたかったからです。

(結構色々書いてウザイくらい長めかもしれないので目次見て、気になる箇所のみ読んでくださいね!えっ、全部気になる〜っ♡て方はコーヒーをまず持ってきた方がいいかも・笑)

みんなが思うレーザー美顔器を買う前に思う疑問アレコレ

疑問① 市販のケシミンクリームとメラノCCしみ集中対策美容液は?

まぁ、最初にここにたどりつきますよね!

主婦の味方ドラッグストアコスメ!大手だとこのこのケシミンとメラノCCだよね。

結論から言うと:シミ消えません!

私の大好きな美容化学かずのすけ先生によると

この2つの商品ですが、シミ消しではなくシミ予防商品です。

なので主な目的はこんな感じ

  • 「紫外線によるしみ・そばかすを防ぐ」
  • 「メラニンの生成を抑え、しみ・そばかすを防ぐ」

シミができた後に使うにではなく、シミが出来ないように予防する・対策するもの!

なので、大半の人がシミができたから買おう!ちょっと間違い😨

その証拠にシミ消します!シミ消えます!とはどこにも書いてなんですよね・・・

えっ、でももう買っちゃったし・・・全くシミに効果ないん?って疑問ですが、

全く効かない訳ではないです。

メラノCCしみ集中対策美容液

箱の裏に書いてある成分に<有効成分>ってあるんだけど

  • アスコルビン酸(活性型ビタミンC)
  • トコフェロール酢酸エステル(ビタミンE誘導体)
  • グリチルリチン酸ジカリウム
  • イソプロピルメチルフェノール

アスコルビン酸というのはビタミンC

ビタミンCは非常に強力な美白成分なので浅い層のシミにはもしかしたら効果あるかも?

ってくらいだそうです!

またメラノCCの利用の注意点として

  • イソプロピルメチルフェノール=殺菌作用の成分

なので長期にわたってこのメラノCCを使うと肌に悪影響の可能性が!

なので短期集中・部分的に使用が

ケシミンクリーム

ケシミンの<有効成分>はこちら

  • L-アスコルビン酸 2-グルコシド
  • グリチルレチン酸ステアリル
  • トコフェロール酢酸エステル

L-アスコルビン酸 2-グルコシドとはビタミンC誘導体

とても低刺激で敏感肌の方でも安心して利用できる成分です。

長期で肌の広範囲に使用しても大丈夫なのがメリットだけど・・・

効果っていう面から見るとまずシミが薄くなる効果も期待しない方が無難

はっきり言って無理 by かずのすけ先生

なので本来の目的であるしみ予防の観点から見るとメラノCC<ケシミンの方がより安全です!

でも少しでもシミを薄くという観点から見るとケシミン<メラノCC(但し、短期間・部分利用で!)

疑問② 飲み薬トランシーノやハイチオールCは?

次によく有名女優起用CMでも見るシミそばかすには代表の内服薬です!

結論:1年〜2年かけて飲み続けて気づいたらアレ?肌のシミ薄くなってない?という感じ

考え方としてこの内服薬はお肌の内側から緩やかにアプローチです。

内服で肌のターンオーバーを促し、シミを徐々に薄くする!

もう少し詳しく説明すると⇩

このようなトランシーノやハイチオールCは経口医薬品で第三類医薬品とう位置付け!

第三類医薬品とは薬として薬効が認められています!

ってかさ、この内服薬もまぁ継続すると安くないよね〜!

  • トランシーノホワイトC 240錠 平均3,500円 1回2錠1日2回
  • ハイチオールCホワイティア 240錠 平均5,000円 1回2錠1日2回

この2つに共通して入っている成分として主にお肌に効く成分は2つ

  • アスコルビン酸(これはビタミンCと一緒!)
  • L – システイン

 

アスコルビン酸(=ビタミンCと同じ成分)

ビタミンCは肌のコラーゲンを作るのに必要な成分です。

なのでビタミンCが少ないとコラーゲンがきちんと作られないから必ず摂取が必要!

あと、ビタミンCを摂取することにより抗酸化作用が肌に加わります!

抗酸化作用って簡単にいうと

メラニンが発生して黒くなってしまいそうなシミを見つけると

ビタミンC還元パワーでシミにならないようにメラニン色素をパンチパンチしてくれるお助けマン

 

 

 

 

なのでビタミンCはお肌を綺麗にしたい人は必ず摂取するべし!

L – システイン

L-システイとはお肌に含まれているケラチンというタンパク質の主成分

なんかいきなり横文字ばっかりで理解が・・・😅

L-システインは、肌質をグッと高めてくれる成分ってイメージです!

(イメージ画像・笑)

L-システインの役割は3つ!

  1. 生成されたメラニン色素を黒色から無色へと還元する働き(ビタミンCお助けマン効果と一緒!)
  2. 皮膚の新陳代謝を促進する働き
  3. メラニン色素を排出する効果

L-システインは体内でも合成することができますが、加齢とともにその量が減っていくと言われています。

定期的摂取をすることで肌質を常にいい状態でキープするのに大事な成分だと思います!

疑問③ 美白美容液など謳っている高級デパコスは?

次に手を出すところだとデパコス!(じゃない?)

デパコスも色々ブランドも種類もあるすぎてワケワカメ〜

結局どれも可愛いパッケージで、カウンターのお姉さん綺麗すぎて

お話がなかなか頭に入ってこない場所です・・・w

結論:デパコスはドラックストアよりは有効成分が入っているが、外側からのアプローチのためシミに効くには限界があり(ぼったくりもあるので注意!)

かずのすけ先生が有名どころのいわゆる美白美容液成分を調べてくれています!

有名どころをピックアップ

  • POLAホワイトショットCX:25ml 16200円 ★☆☆☆☆
  • obagiC10セラム:26ml 7700円 ★★☆☆☆
  • アルビオン ホワイトライズ ミルクIII  200g 5,500円★★★☆☆

POLAホワイトショットCX:25ml 16200円 ★☆☆☆☆

POLAってスキンケア上級者レベルというイメージで私は1度も使用したことがありませんが

よく雑誌とかでも取り上げられているホワイトショット!

有効成分

  • 「ビタミンC誘導体(アスコルビン酸グルコシド)」(ほぼ効果がない美白剤)
  • 「ルシノール(4-n-ブチルレゾルシン)」(以前白斑問題を引き起こした成分ロドデノールの親戚)
  • 特別な浸透促進技術も配合なし

何が言いたのかはお察し下さいませ!詳しくより知りたい方は

かずのすけさんPOLA ホワイトショットCX 成分解析を是非読んでみて!

obagiC10セラム:26ml 7700円 ★★☆☆☆

こちらもよく見かける美容液!かずのすけさん成分分析によると

有効成分はこちら

  • ビタミンC(アスコルビン酸)
  • ビタミンE(トコフェロール)
  • アルコルビン酸を安定配合する特別な処方の特許あり

この特許の特殊技術によりビタミンCを10%配合し、一定の浸透力と効能がありますが

その他の成分として45%程の『エタノール』20%~30%程の『PG』

が含まれていますが、これらはアルコール性溶剤

そのため皮膚への刺激性もかなり高いです!

敏感肌の人にはあまり向いていない化粧品かと思います。

アルビオン ホワイトライズ ミルクIII  200g 5,500円★★★☆☆

こちらの商品は何か刺激性のある成分があるとかではないのですが、

かずのすけさんが興味深い成分を教えてくれているのでシェア!

よく美白系の化粧品を使うと、えっ!なんか白くなってる〜💓なんて

ありませんか?

それ勘違いです!😇

成分の一番うしろに「酸化チタン」とありますが

酸化チタンという成分は紫外線散乱剤にも用いられる白色の粉体

配合する理由としては

やはり付けた時に白色顔料の効果で顔色を若干明るく見せる目的だと思います。

酸化チタンは日焼け止めに配合すると白浮きしやすいことでも有名な成分なので

配合量によっては白っぽく見える?らしいです・・・

即効性でもなんでもな〜い〜・・・!

デパコスって・・・結局あまり高額の割に効果は期待できないかも

デパコスだからって薬事法を無視して有効成分が倍や認可されてない成分を使用できるということはありません!

じゃ、なぜ高いかというと・・・有効成分の配分種類の多さや肌への導入方法・浸透促進技術などなど

メーカーさんもあれやこれやと良いところだけ表に出してますが・・・

コスメマニアや有効成分に詳しい!理解している!という人が買うのはいいのかもだけど

やはり素人が高額な金額を出してそれ同等またはそれ以上の効果を期待する化粧品を的確にチョイスするのは難しいかもです。

疑問④ 海外輸入のハイドロキノン・トレチノイン配合のクリームは?

国内飛び出して、海外へ〜✈️

Twitterで話題のこのクリーム!

海外のハイドロキノン・トレチノイン配合のクリーム⇩『メラケアフォルテクリーム』

安心信頼個人輸入代行オオサカ堂から購入が可能みたいです。

ハイドロキノン:

・しみの原因であるメラニン色素を作らせなくする漂白剤

トレチノイン:

・皮膚の角質をはがす

・表皮の細胞をどんどん分裂・増殖させ、皮膚の再生を促す
その際、表皮の深い層にあるメラニン色素を外に押し出す

・皮脂の分泌を抑える

・コラーゲンの分泌を高め、皮膚の張り、小じわの改善をもたらす

・表皮内の粘液性物質の分泌を高め、皮膚をみずみずしくする

結論:効果がある人が多いようだけど、その代償の副作用は自己責任

そもそもですが、この2つのハイドロキノンとトレチノインは医師の診断の下処方される薬です。

素人が簡単に扱っちゃいけません!!!

日本では2%までの配合が厚生労働省により許可されているため、市販の化粧品にも含有されたものが販売されています。 それ以上の濃度のハイドロキノンは病院での処方が必要となります。 ただし、5%の濃度のハイドロキノンは動物実験で発がん性が指摘されており、現在ヨーロッパでは使用が禁止されている国もあります。

こちらのオオサカ堂さんも、輸入個人代行しているので何か炎症や副作用があってもこんな感じの対応です⇩

じゃ、なんでこのクリームがそんなに危ないの?というと・・・

みなさん覚えていないでしょうか?

カネボウによる美白化粧品白斑事故

ハイドロキノンは美白系成分の中でも最も白斑リスクが高い成分です!

自己責任だけど、どうぞ〜ってやっぱり私は怖くて手は出したくないです。

安かろう悪かろうなのか、かなり自己責任の薬だと思います。

疑問⑤ 噂のひまし油と重曹でシミが消える?

結構、話題になった簡単に手に入るひまし油と重曹でのケア!

なんでコレでシミが消えるの?という疑問ですよね。

この2つの成分を混ぜ合わせることにより、化学変化でリシノール酸が発生して

このリシノール酸がピーリング効果を持っているそうです!

ピーリング効果で皮膚表面が剥がれていきシミが取れる!

より詳しく知りたい方はこちら💡

結論:シミが薄くなるのは実感できる人もいることは確か!でも自己責任で!塗っておく時間とかも明確な指針はなし

こちらの男性のYoutubeコメントにほぼ24時間貼っていたとありました。

う〜ん。24時間ピーリング剤を塗り続ける時点で私はんっ?😨という感じですが

あとね、この動画見るとわかるけど、塗った部分の皮膚が少しクレータ状にように

(ピーリングしすぎ?皮膚の表面の層が塗った部分だけ皮膚剥がれちゃった・・・?)

効果を実感した方が多いようなので、薄いシミの方はやってみる価値あるのかも?

しれませんね。う〜ん、現代こんなに医療が進んでいるのにこの原始的な?手作り?

選択はわざわざ私はしないかも!

疑問⑥ 噂のゼオススキンは?

ゼオスキンですが、私の大好きな美容皮膚科のえりりん先生も推していますね!

ゼオスキンは高濃度のトレチノインという成分の薬を肌に塗ることにより肌ターンオーバのサイクルを早めることによりお肌を生まれ変わらせる処方です。

こちらのゼオスキンは医者のカウンセリングのもと処方される処方薬です。

なので、市販では手に入りません。(メリカリとかでは中古は売ってるみたいですが絶対買わない方がいいです!えりりん先生が下のYoutubuで解説してます!)

結論:効果あり!でもダウンタイムの赤みや皮向けがひどいのに耐えられる人限定!(あと、めっちゃお高い・・・)

ハイドロキノンが4%濃度で配合したミラミンというクリームと

0.05%のトレチノインの塗り薬で肌のターンオーバーを促していき新しい肌へ生まれ変わらせます。

やはりデメリットとしてトレチノインは強力な作用がある薬のため、調べると

  • 赤みか皮向けに耐えられなかった・・・
  • サイクルの途中で中断してしまった・・・

などなどのクチコミが・・・

https://lipscosme.com/posts/2028527

💫ゼオスキンは赤みが酷かった体験談

💫ゼオスキン皮向け痒みが酷かった体験談

💫でも、その反面効果もあったという声も多々あります。効果ありの体験談!

 

あとねちょっと気になったのが、ゼオスキンをやめた後のリバウンドに関しても情報シェア💡

えりりん先生は上記のYoutubeでもありますとハッキリおしゃっています。

賛否両論あると思います。

医師の診断・カウンセリングからの処方なので個人輸入や手作りの対処方よりは断然こちらがおすすめかと思います。

私がゼオスキンを選ばなかった理由は3つ

  • ダウンタイム(赤みや皮向け)が個人差が大きい
  • 副作用がひどいのリバウンドがやはりある
  • 高額商品で継続が難しそう・・・

あくまで個人的な判断ですので、ゼオスキンはいい商品には変わりないと思います!

疑問⑦ 噂のハイドロキノンの4倍の美白効果?シスペラは?

SNSで話題のコレ👇

日本上陸は2021年1月あたりです。

シミに悩む消費者の心をグッと掴むような文言ばかり

ハイドロキノンの4倍の美白効果?!

ちなみにこのハイドロキノン4倍の効果の訂正

追記:【4倍の効果】ですが、確認したところ美白効果が4倍ではなく、

システアミンは①チロシンの阻害②ドーパオキシダーゼの阻害③ペルオキシダーゼの阻害④グルタチオンの増加、の4経路に作用するのでハイドロキノンに対して【4倍の効果】ではなく【作用経路が4倍】とのこと!https://tsc-h.com/10442

でもなんか・・・もうポチりそうですよね!

なのでメリット・デメリットをまとめてみました。

こちらはかなり賛否両論の展開です!

シスペラメリット

  • ハイドロキノンより効果が認められている
  • お肌への浸透率が高い
  • EUやアメリカFDAにおいても化粧品への使用が許可されている

シスペラデメリット

  • 値段が高い!定価は35,200円
  • 生殖器に影響があるかもしれない(マウス実験ではあり!)
  • 臭いがパーマ剤・きつい
  • 塗布直後に赤みや刺激を感じることがある。
  • 日本人での使用経験が少ない

 

シミへの効果は認められてる口コミは多数ありました!

ただ・・・色々賛否両論があり決めきれず・・シミへの補助治療としてはありなのかな?と思います。

シミ消しにメインでこのクリームに100%頼る選択は今はまだしないかなっと思いました!

結論:結局一番はTriaレーザー美顔器、これでわたしはシミに効果が期待できた

シミへのアプローチは大きく3つあるということ!

  1. 塗り薬(トレチノインハイドロキノン・重曹&ひまし油・シスペラ・メラノCCなど)
  2. 医療系ピーリング (ゼオスキン)
  3. 内服薬(ハイチオールC・トランシーノ)

色々調べたけど、効果・安全性・ダウンタイムなど考慮して

①肌の内部にアプローチできて

②副作用のリスクも少なく、安全性も考慮し

②美容クリニックでも使用されているレーザー美顔器の家庭版

triaが1番良さそうという結論に至りました!

トリアビューティー

私がレーザー美顔器triaに決めた3つの理由

①triaの機能:フラクショナルレーザー

勘違いしている人がいますが、triaはシミ取りレーザーとは謳っておりません!

triaが内蔵しているレーザーはフラクショナルレーザーです。

フラクショナルレーザーとは、レーザーを皮膚にあてマイクロドット状に照射する技術で、この技術を搭載したレーザーをフラクショナルレーザーと呼びます。皮膚深部に熱ダメージを与えることで、コラーゲンが再構築、増殖し、皮膚の若返り効果が得られます。

このtriaのフラクショナルレーザーをもう少し理解したくて色々リサーチ!

そしたら聖心美容クリニックさんがとてもわかりやすいイラストと説明が!

①triaのレーザー波長は1440nm

波長は数字が大きいほど長くて肌の奥までアプローチが可能

②triaのパルス幅は5-12mJ/pulse

パルス幅とは光の照射日時間です!

この超超超短い時間(パルス照射)で出る熱量のレベルが3段階あります!

この熱量のレベルとは/pulseの左側にある数字!

低:5-7mJ/pulse  中:8-10mJ/pulse  高:11-12J/pulse となります。

triaはこの3段階でレベル設定をしています。

triaのレベルを上げていくとこの熱量が大きくなるので痛みも増えていきます!

これが家庭で出来るのがすごい!

②triaの考え:肌が持つ本来の治癒力を高める根本解決

triaの考え方が好き!

肌が持っている本来の治癒力を高めるためのレーザー治療です。

そもそもシミを薄くするを目的とした美顔器ではなくtriaは

フラクショナルレーザーにより肌本の持っている自然治癒を高める

ここめっちゃポイント💡

フラクショナルレーザーにより細胞分裂が活発

👇

どんどん新しい細胞に置きかわり、古い細胞(シミの原因となるメラニン細胞も含め)は押し出される

👇

真皮層では刺激を受けた繊維芽細胞が働きだし、新しいコラーゲン繊維が再構築

👇

肌の再生力を促し、肌のターンオーバーを正常・活発化する過程で古いシミが徐々に薄くなる

完璧な流れ♡

③triaの予防:これ1つの美顔器で肌の悩みをほぼオールカバー

triaユーザーのお客様レビューですがこんな感じです👇

結局、美肌の定義ってハリ・艶やかさ・滑らかさだと思いませんか?

もう充分なくらいこの1本で叶えられそうです!

シミの項目がないのは、triaはシミ消しレーザーでは売り出してないからだそうです。

じゃ、美容皮膚科のシミ取りレーザー治療はどうなの?

あくまでtriaはホームケアで使用目的です!triaをやったらすぐ翌日シミ薄くなりました〜!

にはなりません!

なので、とにかくこのシミをすぐに1秒でも早くなんとかして消して!

と言う方はやはりクリニックに行き、

レーザー出力の高いしみ専用のシミ取りレーザーがおすすめです。

クリニックで行うシミ取りレーザーをやる前にきちんとリスクも確認しておきましょう!

 

美容クリニックレーザー治療のメリット

  • 出力が高いレーザーで(リスクは伴うが)シミの改善に(triaよりは)短期間確実な効果
  • 医師によるカウンセリング

美容クリニックレーザー治療のデメリット

  • ダウンタイムが長い
  • 費用が高い
  • レーザー治療で元のシミよりも黒くなる可能性がある
  • また増えたら、クリニックに行かなくてならない
  • クリニックは対処は得意だけど、予防は苦手

ちゃんと行ける時間とお金がある人は可能だけど・笑

うちの家計では無理YO!

じゃ、美容皮膚科のレーザー治療に対して、triaレーザー美顔器は?

いつでも自分のタイミングで使用が可能 なんといってもこれよね!

私、フルタイム尚且つ育児とゆったりエステは無理じゃないけど、

行くくらいならお家で休みたい派(笑)綺麗になる気あるん?ってね・w

時間はかかるが肌の治癒力を高め根本解決

継続することで肌の予防もこの1台で叶う

未来への投資だと思う!!!

レーザー美顔器の特徴

  • レーザーの照射パワーはクリニックよりも弱い
  • その分、安全面を考慮されている
  • ダウンタイムはほぼなし
  • 1台もっておけば長く、何度も使える
  • 元のシミよりも黒くなった事例はない

私は色々家庭の懐事情など色〜んな要素を考慮して

レーザー治療 < レーザー美顔器と決断!

triaを購入した後の私の嬉しかった変化

それでね、triaを購入してからの私の変化♡

・毎日のメイク時間が時短でナチュラルメイクになった

・人と接することが苦じゃなくなって積極的になれた

・1 万円以上もする高価な美容液を無断に買わなくなった

・お肌の色がワントーン明るくなって、ファンデのカラーが上がった

・シミが薄くなると毎朝のメイク時間もすごく簡単・楽しくなった

・シミだけではなく、ニキビ跡も薄くなった

・鏡を見るたびにウキウキ回数が増えた!

・友人やママ友、同僚になんか肌綺麗になったと気付かれた〜嬉!

 

いままではシミに効果があると言われれば、すぐに1万円ほどもする高価な美容液を何個も買ってきたり、単発でエステ行ってたりしてだけど・・・

もっと早くレー ザー美顔器の存在を知りたかったです。

いままで費やしてきた時間やお金が本当にもったいなかったなと思います。

triaのデメリットあり!要確認!

①充電がすぐ切れる・充電出来ない・故障などなど

多くはないけどこのクレームあるのよ〜。クチコミ見てると!

買って2週間で充電できなくなったとか、レベル上げていくとすぐ充電切れちゃうとか・・・

もしよかったら@コスメでクチコミを確認してみて下さいね!

このクチコミを読む限り・正規販売店で買ったのか?返金保証期間内に連絡したのか?など見えない点もあるのでなんとも言えませんが・・・

基本的には公式サイトの購入と2年間の保証期間内だときちんと保証してくれます。

対応されたカスタマーセンターのあたりハズレもあるかもですね・・・。

②ザラつきは多少出てくる

ダウンタイムはほぼなしとのことですが、ざらつきなどはやはり個人差があるようです。

クチコミを見るとみんな

  • 出力が強いレベル2やレベル3は金曜日の夜などやる
  • マスクでカバー(今コロナでこの点は好都合かもです。)

など工夫していました!

私がtriaを公式ページから買った理由はコレ!

さて、最終段階購入になった時に1番に思うことは『最安値』はどこ?ですよね!

私も少しでも安く、なんかキャンペーンなんてやってたら最高♡なんて思い

もちろん楽天やアマゾンそしてメリカリなど色々探しましたが

最終的には公式サイトから定価で購入しました。理由はこちら👇

トリア(tria)公式サイト保証内容

①tria公式シリアル番号管理

triaは公式ページで購入するとしっかりとシリアル番号で商品購入者の管理を行なってくれます。

公式ホームページにも記載あり!

 

 

 

 

 

えっ、中古で買ってもシリアル番号ついてくるじゃん?なんて思いますよね。

(どこまでもセコイ考えが消えない・🤣)

ところがしっかりそこもtriaは注意喚起しています。

 

 

シリアル番号と個人情報(購入者情報)が紐付けされています。

また『ご購入者以外の方に譲渡できるものではございません』との記載が!

なので中古品は保証サービス対象外になります。

ここまでやるっておそらくレーザー美顔器ってとてもデリケートな商品だし

何年・何十年って使っていく前提での管理だと思います!私はこのシリアル番号管理はプラスの解釈をしました。

②tria公式なら60日間返品可能

楽天などのショッピングサイトは30日間ですが(記載あり!)

tria公式だと倍の60日間なら返品可能です!

約2ヶ月間試して、やっぱり自分のお肌には合わない場合は返品が可能です。

めちゃくちゃリスクフリーじゃないですか?

30日間だとちょっと短いけど、60日間だと8週間のtria推奨のお手入れ期間しっかりと試すことができます。

③tria公式2年間の保証付き

tria公式サイトからの購入が1番安心です♡

 

 

 

 

 

 

 

④tria公式保証が切れた後でも、同じ美顔器を半額で購入出来る

長年愛用している人で、もう保証期間も切れちゃってるけどまだtriaを利用し続けたい人向けに

同じ商品なら半額で購入出来るサービスをついてきます!

⑤tria公式プレゼントも貰えた・笑

公式ページから購入だと、今ならプレゼントもついてくるよん!

ビーチバックはどうかと思うけど・笑

他の商品なら役立つものばかりです!こちらもぜひゲットしてね。

 

 

 

 

 

 

ここまで手厚いサポートって、tria神ですか?✨✨

リスクフリーで60日間しっかりお試しをしたい方はtriaの公式サイトが1番オススメです。

トリア(tria)公式サイトトリアビューティー

追記・・・・

ドラッグストアに行っても、百貨店行っても、ソニプラ行っても

ものすごい化粧品の数々ですよね。

私、コスメマニアでもなんでもない一般人なので商品選ぶのになんかもう疲れちゃいまして。

シミに効く!っと信じて買ったコスメの数は数知れず・・・

なんでこんなに振り回せるんだろ〜って思ってとき

根本解決をしてないから、結局シミが薄くなったり濃くなったりの繰り返しなんだと

きちんと肌のターンオーバーを促して、肌持つ本来の治癒力を高めよう!

むしろこのアプローチの方が美肌への近道なのでは?

と思い、思い切って美容液でも美顔器でもなくレーザー美顔器を購入しました!

本当にこの選択をして大正解でした!もう絶対手放しません!

もし、美肌に効くというフレーズに振り回されている人がいたらぜひこのtriaを手に取って欲しいと思います。

sachi幸

 

タイトルとURLをコピーしました